
日焼け止めを塗り始めたのは、なんと5歳の頃からというフミィさん!
最近は、Instagramで紹介している「飲む日焼け止め」も愛用中とのことで、美意識の高さが伺えます。
今回はそんな男性美容研究家フミィさんに、日焼け止めの特徴や使い方を詳しくインタビューしてきました。
フミィさんおすすめの日焼け止めってどんなアイテム?と今から気になっている皆さん、
これからの季節、日焼け対策は欠かせないので是非参考にしてみてくださいね!
![]() |
フミィ 男子美容研究家フミィ・前田文也 【公式】美容好き男子♪ 化粧品会社#フミーリフェイス 展開中☆ IAJ2018ボーイズビューティ部門グランプリ フミィのインスタグラムはこちら! フミィの記事一覧はこちら! |
Contents
男性美容研究家☆フミィさんの美肌の秘訣をインタビュー!


お出掛けの時には、必ず塗る、これが習慣というフミィさん。
フミィさんのおばあさまに、「子供の頃から日焼けどめを塗っておきなさい」と言われ、幼い5歳の頃から日焼け対策をしてきたそうです。
このお肌の白さ・輝きは、幼い頃からの習慣による賜物ですね。
フミィさんの毎日のお手入れの様子が伝わってきます。
フミィさんの「お肌の肌質」とは?


季節や時期によっても、肌質が変わるというフミィさん。
お仕事の関係で、建物の中にいることが多く軽度の乾燥肌でもあると言います。
そのため、保湿ケアは欠かせないそうです。
そんなフミィさんが選ぶ、おすすめの日焼け止めとは?
美肌の持ち主、男性美容研究家フミィさんにアドバイスを頂いてきました!
これから日焼け対策を始めたいなと思っている皆さん、是非!参考にしてみてくださいね。
美容研究家が選ぶ「日焼けどめ」の選び方!~使い方もご紹介~
男性ならではのお肌の悩みや、外でも人目を気にすることなくケアできる!
日焼けどめの「アイテム選び」もフミィさんならではです。


例えば、毎日SPF50のものを使っているとお肌に負担がかかってしまうからだそうです。
レジャーに出掛ける時はSPF50のものを使う。
それ以外の時は、SPF30くらいのお肌に優しいものやスプレータイプを使うなどなど。
用途によって使い分けることがとても大事だとおっしゃっていました。

日焼け止めはどんなに一生懸命塗っても、「汗」や「皮脂」によって落ちてしまうため、2~3時間毎に塗りなおす必要があります。
スプレータイプのように鞄からさっと取り出して、気になる部分に吹き掛けるだけなら人目を気にする心配もありませんね。
そんな美容研究家フミィさんに、愛用している5つの日焼けどめについて伺いました。
気になるアイテムがあれば、是非試してみてくださいね。
それでは、早速みていきましょう!
フミィさんおすすめ★「日焼けどめ」5選とは?
No.1⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
雪肌精 ホワイト UV ミルクベタつきにくい、やさしい使い心地。 スキンケアしながら未来のシミを予防してくれる。 少量でも伸びやすく、化粧下地としてもオススメの日焼けどめ。
|
フミィさんのオススメ!
一つ目は、雪肌精の『ホワイトUVミルク』です。


フミィさんは、なんと雪肌精が誕生した1985年に生まれたそうで、

なんて、おっしゃってました。
フミィさん、とってもお若いですよね。
こちらの雪肌精の日焼け止めは、2000年代後半に発売された当初からリニューアル後も、ずっと愛用されているそうです。
そんな美容研究家フミィさんのお気に入りポイントは、
- 伸びがよい
- 少量でもすっと伸びる
- ベタつきがない
- 化粧下地としても使える
だそうです!
化粧下地としても使える日焼けどめは、一つあるととても便利ですね。
これから新しい日焼けどめを購入される方は、是非試してみてください!
そして、次にご紹介するのは日焼けどめの中でも珍しいスプレータイプ!
No.2⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
サンカット プロテクトUV スプレーお肌だけでなく、髪・顔にも使える日焼けどめスプレー。 塗りにくい部分もシュっとスプレーするだけで、手軽にムラなくUVケアが可能。
|
二つ目は、サンカット プロテクト UVスプレーです。
日焼けどめのスプレーって初めて聞いた!
という方も多いのではないでしょうか?
一体どんな商品なのか、詳しく伺ってみましょう!


いつもは、もう少し小さめのボトルを持ち歩いています。
こちらは、90gと60gの二つのサイズがあるそうなので、使いやすい方を選んでみてくださいね。
フミィさんのように持ち運びに便利なものがいい!
という方は小さめサイズがおすすめです。


もともと匂いや香りがついているものは、苦手というフミィさん。
こちらは、
- 無香料
- 透明スプレー
- 無鉱物油
なので暑い夏でも快適に使えるそうです。
透明なので、スプレーした後も白くならない点も嬉しいですね。

日焼け止めクリームは、どうしても外で使うのに抵抗がある、という男性の方も多いと思います。
でも、こういったスプレータイプなら人目を気にせずさっと使えるのでいいですね。
塗りなおし専用として、是非使ってみてください。


こうすることで、お肌に日焼け止めが馴染みやすくなるそうです!
是非、スプレータイプを使う時はこのポイントをお忘れなく!
フミィさんの美肌の秘訣は、こういった細かな気遣いにも表れていますね。


気になった時に、さっとスプレーするだけでヘアケアにも使える!
フミィさんの愛用品の一つ。
是非、試してみてはいかがでしょうか?
そして次にご紹介するのが、フミィさんが普段使いしている。
最もオススメの日焼け止め資生堂「ドゥーエ」のBABY PLUSです!
No.3⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
資生堂2E(ドゥーエ) ベビープラス BABY PLUS UVプロテクトミルク赤ちゃんのデリケートなお肌にも使える、低刺激性スキンケア用品。 「紫外線」や「乾燥」からお肌を守り、直接お肌に塗っても白くならない日焼け止め。
|
フミィさんが、普段使いしているのはこちらの日焼け止め。
なんと1歳の姪っ子ちゃんも使っているという、
赤ちゃんにも使えるお肌に優しい日焼け止めなんだとか。

お肌に負担はかからなくても、日焼け止めの効果はあるのでしょうか…?


SPFの値が大きいということは、それだけお肌にかかる負担も大きいということ。
お肌のケアを考えて日焼け止めを選ぶことも、とても大切だとおっしゃっていました!
No.4⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
ORBIS サンスクリーン(R)フリーエンス敏感肌の方や小さなお子様にも使える、お肌にやさしい全身用日焼け止め。 サラっと軽いテクスチャー、ベタつかないから、ストレスフリーで素肌感覚で使えます。
|
SPF30、PA+++なので、お肌に強すぎず弱すぎないマイルドに使える日焼け止め。
フミィさんのお気に入りポイントは、
- 無香料
- 無着色
- 無油分
この3つ!!
日焼け止めなのに、無油分なのでベタつきにくい点も魅力だそうです。
サラっと軽いテクスチャーなので、
オイリー肌や敏感肌の方にも安心して使えるおすすめの日焼け止めです!


フミィさんのお知り合いの皮膚科の先生に教えてもらったそうです。
「ORBISは、油分の入っていない日焼け止めがあるからお勧め」
と言われたそうです。
ベタつくのが苦手な方、無油分の日焼け止めをお探しの方におすすめです!
No.5⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
ニベアサン ウォータージェルSPF35水のように伸びてサラっと馴染む、化粧水感覚のUVジェル。 暑い夏でもひんやり、マイルドに使える化粧水感覚のやさしい付け心地が魅力。
|
最後にニベアサンの日焼け止めについて、伺っていきたいと思います!


サラっと伸びるテクスチャーなので、お肌にとっても馴染みやすいんだとか。
SPF30でマイルドに使える、化粧水感覚のUVジェル!
小さなお子さんがいる方にもおすすめだそうです。
まとめ
いかがでしたか?
日焼け止めを使う時は、フミィさんのように用途に合わせて使い分けることが大切です。
お肌の肌質に合わせて選んだり、
塗りなおし専用として使いやすいものを選ぶこと、これを是非意識してみましょう。
今回ご紹介したフミィさんのおすすめの日焼け止めを是非参考に、
毎日のお肌のケアをしてみてくださいね。