
「子供でもパパみたいにカッコいい髪型にしたい!」
なんて言われたら、カッコよくセットしてあげない訳にもいきません。
でも、子供にヘアワックスって使っていいの…?と少し不安な方のために、
今回は、お子さんの髪にヘアワックスを使う時の
- 注意点
- 使い方
- オススメのヘアースタイル
についてご紹介したいと思います!
特に男の子の髪型について、ヘアワックスを使う時のポイントを
三人のプロの美容師さんにインタビューしてきました。
是非、ヘアワックスを付ける時の参考にしてくださいね!
今回インタビューに答えてくださった美容師さん
|
Hair Stylist 田中 カズタカ Of HAIR 自由が丘 WEST店 スタイリスト福岡県出身 1990年9/8生まれ。2011年より東京へ上京と同時にサロン「Of HAIR」入社。 Instagramアカウント |
|
Hair Stylist 根本 友尋 服装、生活、骨格、好みなどお客様の髪を考える事が大好き!流行だけでなく、個性を引き出し、『似合わせ』を重視したカットを提案します。『おまかせ』も大好きなのでお気軽にお話ください♪ Instagramアカウント |
|
Hair Stylist 河面 涼平 1990年生まれ山野美容専門学校卒業後、都内の人気ヘアサロンにて勤務。 お客様のライフスタイルやファッションに合わせたヘアスタイル提案、ヘアケア技術、くせ毛カットを得意としている。 Instagramアカウント |
子供にヘアワックスは使っても大丈夫?いつからがいい?
そもそも、子供にヘアワックスって使っても大丈夫なの?
使うとしたら何歳からOKとかってあるの…?そんな不安がある方も多いと思います。
そこでヘアワックスの使い方について調べてみましたが、
●歳以上なら使っても良いというような細かな「年齢制限」や、子供には使ってはいけないというような注意書きは見られませんでした。
でも、実際のところどうなのでしょうか…?
それでは、現役美容師の三人の方に伺っていきたいと思います!

カズさんのお店では、
お客様のお子さんにもヘアワックスをつけてセットしてあげているそうです。
ただし、ワックスを付けた後はしっかり洗い流すこと。
すすぎ残しがあると地肌についてしまうこともあるので、注意が必要だそうです。
そういう意味で親がしっかり洗ってあげる必要はありますが、
子供でもヘアワックスを使うのは問題ないみたいです。

子どもは汗をかきやすいので、
髪についたヘアワックスが「汗」で濡れて目に入ることもあるんだとか。
普段使いはせずに、結婚式など特別な日だけに使うことをお勧めしているそうです。
また河面さんは、お店でヘアワックスを子供に付ける時には必ず、
「ワックスを付けると人によって、痒くなることもあります」と注意をしているんだそうです。

子供は運動をすると、たくさん汗をかくので、汗からヘアワックスが流れてきて
- 頭皮が荒れたり
- 目がしみる可能性
があるそうです。
なので、ヘアワックスを付ける時は地肌に直接付けないこと、この点に注意しましょう。
子供×ヘアワックス。成分はどんなものがいいか?
子供は大人に比べてお肌がとても敏感なので、
ヘアワックスを選ぶ時に使われている成分にも気を付けてあげたいですね。
どんな成分でできたヘアワックスなら安全に使えるの?
初めて子供にヘアワックスを使う方は気になると思います。
現役のプロの美容師さんにインタビューしてきたので、参考にしてくださいね!

ファイバー=「繊維」のこと。
伸びが良く、セットしやすいので
子供の柔らかい髪もセットしやすいという特徴があります。
ただしあまり「艶」を出したくない場合は、マット系のワックスが良いそうです。
マット系ワックスは水分がほとんど入っていないので、
髪の毛がべちゃっとしやすい子供にもおすすめなんだそう。
ただ、くせが強かったりパサつきやすい髪質の方には向いていないそうです。

河面さんからは、こんなご意見を頂きました。
強いて言うならロウを使っているものは、避けた方が良いそうです。
おすすめは、『ピュアせラボ』のようなパウダーを使っているものが子供には良いそうです。
なので、成分に関してはそこまで気にしなくても良さそうですね。

ヘアワックスを選ぶ時は、なるべく頭皮や地肌についても安心して使えるように、
自然素材で作られているものを選ぶと良いそうです。
「ホホバオイル」や「シアバター」が原料になっているものを選ぶと、使用後にも落としやすいのでおすすめなんだそう。
迷った時は、是非参考にしてくださいね。
子供にヘアワックスを使うときはここに注意!
子供にヘアワックスを使う時は、
- 注意しておきたいこと
- 気を付けたいこと
があります。
これから、初めてヘアワックスを使ってセットしてあげる、という方は是非注意してくださいね。
それではまず、人気美容師カズさんに伺ってみたいと思います!

ヘアワックスを付ける前に、手のひらに薄く伸ばしてから使うこと。
根本に付けすぎないように、
髪の毛の中間あたりから毛先にかけてつけること大事だそうです!

特に大人と子供で注意する点は、変わらないそうです。
ポイントは、ヘアワックスを付けすぎないこと、これが大事だそうです。
続いて根本さんに伺ってみました!

頭皮にはなるべく付けないようにすること。
髪の毛が絡まりやすい場合には、
「毛先のみ」ホールド力の高いワックスで仕上げると綺麗にキマるそうです!
それから、子供は「汗」をかきやすいので、
目に入ったりしないように付ける量を工夫するといいですね。
ヘアワックスを使う時は、是非参考にしながら使ってみてください!
子供のヘアワックス、おすすめ商品はコレ!
ワックスの特徴が分かったところで、具体的にどんなヘアワックスを使ったらいいのか?
現役美容師さんイチオシ商品を厳選してご紹介したいと思います!
早速、ヘアワックスを購入して使ってみたい皆さん、参考にしてくださいね。
まずはこちら!カズさんおすすめのヘアワックス!
No.1⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
オブコスメ ファイバーワックス初心者~上級者まで使える!キープ力にすぐれたヘアワックス。 無香料なので使いやすい、仕事で髪をセットしたい方、女性にもおすすめ。
|
ヘアワックスを使うのが初めてという方でも、使いやすいキープ力に優れたワックス!
柔らかい髪の子供にもおすすめだそうです!
続いてこちらも、カズさんおすすめのヘアワックスです。

こちらもオブコスメのヘアワックス!
No.1⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
オブコスメ 6.9番のジェルワックス水無しでも濡れたような「ツヤ感」をだしてくれるヘアワックス。 毛髪ダメージを補修してくれる「フィルムケラチン」、健やかな髪にしてくれる「カキタンニン」配合。
|
「艶」を出したい時や、動きのあるヘアスタイルをつくりたい日におすすめだそうです。
特別な日は、ヘアワックスで綺麗に整えてカッコよくキメてあげましょう!

バター系やバーム系のワックスは、なるべく使用を控えましょう。
ドライワックスなどの、水分量が少ないものを選ぶと良いそうです!

髪はもちろん、お肌やリップにも使えるワックスなので子供でも安心して使えますね。
プロダクトワックスには、
シアバターやミツロウ、アロエベラが入っているのでおすすめなんだそう。
No.1⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
プロダクトワックス髪だけでなくお肌のケアとしてもおすすめ!保湿効果も期待できるプロダクトワックス!
|
子供×ヘアワックス!【シーン別】髪型おすすめ5選!
ここからは、ヘアワックスを使った
男の子のおすすめの髪型をいくつかシーン別でご紹介したいと思います。
これから、「卒園式」や「入学式」「七五三」など特別な行事の時に是非、カッコよくセットしてあげてくださいね!
実際にどんな風にセットしたらいいの?
具体的なワックスの使い方も合わせてご紹介していきたいと思います。
子供にヘアワックスを使うのは初めて、という方は是非この機会にヘアワックスの使い方をマスターしましょう!
おすすめの髪型①:ナチュラルヘアー
もともとの髪の毛の長さを生かした自然なナチュラルヘアー。
卒園式や入学式といった特別な日はもちろん、普段の日でも取り入れやすい髪型です。
■セットの仕方
ワックスを付ける時は、指の先の半分くらいの量を付けましょう。
これを手のひら全体に広げて、髪全体に馴染ませていきます。
少し伸びが悪いな、と感じたら少量の水をほんの数滴加えるだけで使いやすくなります。
前髪全体に優しく馴染ませ、おでこを出すようにセットしましょう。
おすすめの髪型②:「毛束感」のあるオシャレヘアー
男の子らしい動きのある髪型にするなら、
「毛束感」を意識した髪型にするとカッコよくキマります!
Tシャツなどラフな格好にぴったり。
もちろん、七五三などのきちんとしたスタイルにもおすすめです。
■セットの仕方
- まず手の平にワックスをつける。
- 毛先を「つまむ」「ねじる」の繰り返しで毛束感を作っていく。
- 微調整をして整える。
おすすめの髪型③:「前髪」を立ち上げたスッキリヘアー
髪全体にヘアアレンジを加えなくても、
「前髪」を立ち上げるだけで印象がガラっと変わります。
おでこを出すことで、男の子らしい元気な印象に!
運動をしたり、沢山動く日におすすめです。
■セットの仕方
- 手の平全体にワックスをつける。
- 前髪が短い場合は立ち上げる。
- 前髪が長い場合は、トップにボリュームを出して「ふんわり」仕上げる。
おすすめの髪型④:かっちり固めたお出掛けヘアー
せっかく髪型をセットしても、子供にいじられて崩れてしまう…
なんてことがないように、最初からかっちり固めてしまう髪型もおすすめです。
袴スタイルとの相性が良いので、七五三などの行事におすすめの髪型です。
■セットする時の注意点!
頭をかいたり、いじらせないようにするために、「頭皮」にワックスが付かないように注意が必要です。
おすすめの髪型⑤:ツーブロックヘアー
サイドを短くして、トップにボリュームを持たせた髪型、くせのある男の子でもアレンジしやすいです!
全体的にすっきりとした印象を持ちながら、トップにボリュームがあるのでオシャレ感も。
卒園式や入学式におすすめです。
■セットの仕方
~寝ぐせがついている場合~
- 髪を濡らして寝ぐせを直す
- ドライヤーで乾かしながらトップのボリュームを整える
- 手の平にヘアワックスをつける
- 後頭部から馴染ませていく
- 最後に前髪をセットして完成
まとめ
いかがでしたか?
子供にヘアワックスを使う時に注意しておきたいこと、使い方やおすすめの髪型をご紹介致しました。
是非、今後の参考にしてみてはいかがでしょうか?